レッスンメニュー

「あさのは」着物きつけ教室とは

2014年からおこさま連れOKの着物教室をしております。

これまで、お教室で開催していましたが、2021年7月からオンライン教室で開催しています。

これまで100名以上のお着物初心者のママの七五三や入園式・卒園式、入学式・卒業式に着物デビューをお手伝いしてきました。

まず、「着物を着てみたい」から「着物を着るぞ!」とご決断ください。

「あさのは」着付け教室では

子育て真っ最中のママだって学びたい!!を応援しています。

それは、私が子連れでの習い事を断念した経験があるから。

子供がいるからできないんじゃない。子供がいて学べる環境がなかっただけ。

「あさのは」は着付け教室だけど、お子様連れが当たり前。

お子さんがいるからこそ、着物を着る機会にたくさん恵まれているんです。



◆結婚と共に作った着物がある・・・

◆託された着物がある・・・

◆何よりも、着てみたいと思っている・・・

お子さんがいても学べる環境が、

「あさのは」着物着付け教室にはあります。


ママのその一歩を応援します。


お子さんが小さいから・・・と諦めていませんか?



子供が産まれたら、着物の出番がたくさんあるんです

①お宮参り

②③七五三 

女の子は②3歳と③7歳

男の子は②(3歳)③と5歳

④入園式

⑤卒園式

⑥入学式

7歳までに6回。

もう一人兄弟姉妹ができたら、倍の12回

(7才以降は12才の卒業式まで行事としての着物の出番はなし…)

着物が眠っている方、お子さんがまだ小さいからと諦めていませんか?

お子さんが小さいから、手がかかる時期だからこそ、こんなに大事な行事がたくさんあるんです。


大切な人に会いに行くとき、大事なお願いをしに行くとき、服装も改まった格好をしていきますよね?

七五三は神様へお願いしに行くのですから、身に付けるものも、最上級にあらためられると素敵ですよね


あさのは着物きつけ教室の3つ特徴



◆其の1◆

あさのは着物きつけ教室は、資格を取る教室ではありません。


資格取得ができる着物教室では、

訪問着など入学式に着ていくフォーマル着物を学べるのは、基本コース(普段着着物)

が終わり次のコースで教わることが多いのです。


あさのは着物きつけ教室では、最初からフォーマル着物をお教えしています。

フォーマル着物に限らず、お持ちのお着物が何であるのか、お客様がどうなりたいのかが優先になります。


また、着物についての

「これだけは知っておきたい着物の基本の知識」について、初回で学んでいただけます。


◆其の2◆

シンプルなカリキュラムで最短で着ること・着せることができます。


実際にお越しの皆様は、「七五三・入園式に着物を着るため」と目標がしっかりしているため、

ほとんどの方が、着物を着て行事に参加していらっしゃいます。


子育てで自分の時間が短いママのために、

余分なことはカリキュラムにいれず、一番最短で、着物を着て出かけるためのシンプルなカリキュラムになっています。

お子さんに着物を着付けたいママにも、

我が子に着付けるシンプルなレッスンをしています。


◆其の3◆

現在、あさのは着物教室では、オンライン(ZOOM)でのレッスンになっております。

ZOOM画面の後ろでお子さんが騒いでいても問題ありません。

これまでも生徒さんの赤ちゃんを抱っこさせていただきながら

レッスンをさせていただいていたことも何十回とあります。

気兼ねせず、おこさんと一緒にご参加ください。



また、オンライン(ZOOM)が初めての方でも、使い方のサポートも致します。

皆様の初めてを応援いたします。


※対面受講をご希望の場合は、ご自宅へ出張レッスンなども承れます(ご相談ください)。


出張着付けはこちら




Instagram

Could not load instagramAlbum photos.

    ◆レッスンメニュー◆

    「あさのは」着物着付け教室では、着物の販売などは一切ございません!生徒さんがお持ちの物で、お持ちの本で説明させていただきます。今あるものをお使いください。本などを事前に買っていただく必要はございません。

    あさのは着物きつけ教室は、資格を取る教室ではありません。着物をご自身で着て出かけることができるように、シンプルに必要なことだけお教えする教室です。

    また、お子さんに着物を着付けたい方に、こちらもシンプルに、その場面に必要な着付ける実践を指導する教室です。

    現在は、オンラインレッスンのみ

    ※対面受講をご希望の場合は、ご自宅へ出張レッスンなども承れます(ご相談ください)。


    ◆レッスン料金◆

    90分/1レッスン  3,300円(税込)

    120分/1レッスン 4,000円(税込)

    ◆レッスン場所◆

    オンラインZOOM開催

     通信環境が整った場所からご参加ください。

    ご自宅への出張レッスン

     別途交通費をいただきます。
    ◆日時◆

    私と日時が合えばいつでもレッスンできます。

    まずはお問い合わせを

    フォーマル着付けレッスン 全7回

    進み具合によって回数は調整いたします。進みが早い場合は少なくなります。


    ❖オンライン開催:ZOOM❖

    画面が大きく映る、パソコン・タブレットなどでご参加ください。スマホでも参加できますが、画面が小さく見にくいかもしれません。

    通信環境(WI-FIなど)の整った部屋からご受講ください。通信環境がわるいと、音声・映像の乱れにつながります。

    お客様の方での通信の不具合は対応しかねます。

    お客様のご都合でスタートすることができます。

    まずはお問合せ下さいませ

    普段着の着物レッスン【小紋、紬等に名古屋帯】

    全5回

    少人数制 2名でのレッスン・個人レッスン

    着物全般学びたい

    普段着~フォーマルまでの着物レッスン

    全9回

    少人数制2名でのレッスン・個人レッスン

    今までに着物を習った事がある方のための個人レッスン

    久々に着物を着るけれど、忘れてしまった!

    自己流で着ているけれど、一度これであっているのか、もっときれいに着る着方を聞いてみたい!

    まず1レッスンお受けください。

    ほとんどの方が1~2レッスンで着方を思い出したり、問題が解決されます。

    足りない方は、追加レッスンお申し込みいただいています。

    ◆レッスン料金◆

    90分1レッスン  3,300円(税込)

    120分1レッスン 4,000円(税込)

    ◆レッスン場所◆

    オンラインZOOM開催

    通信環境が整った場所からご参加ください。



    「あさのは(麻の葉)」とは…

    日本独自の文様の1つで正六角形を基本とした幾何学文様。麻は丈夫ですくすくとまっすぐ伸びることから、赤ちゃんの成長を願う意味をこめ、子供の産着に用いる風習があります。

    今でも赤ちゃんの肌着にプリントされてますよ~。探してみて下さいね

    文様や家紋…古くからあるのにおもしろく、奥深し。

    この麻の葉文様も六角形繋ぎ合わせただけなのに、何でこんな文様に?最初に考えた人すごい!!って思っちゃいます

    プロフィール

    2人の子持ち。出産前から通っていた教室がありましたが、子供が動き回るよになってからは、自分も集中できず、回りにも迷惑と思い、通うのを諦めてしまいました。

    そんな思いから、私にできる、赤ちゃんがいても学べる場所を提供しようと考え、

    2014年「あさのは」着物教室を始めました。





    資格

    きものプロスペシャリスト技能検定1級

    長沼静着物学院指導者 取得
    (日本和装教育協会認定)


    経歴

    調理師学校卒業後個人飲食店勤務

    その後

    京都のお豆富屋さんの駅ビルレストラン勤務

    東京丸ビル勤務。銀座三越でお菓子販売など。

    自分で着物が着れるようになりたいと趣味で着付け教室に通い始めたことがきっかけで
    着物にはまり、師範、指導者、他装の技術を習得。

    それまでは、自分のお出かけで着物を着ていたが
    子供の出産がきっかけに、子供の行事で着物を着る機会が、多いことに気づく。

    しかし、お子様連れの教室がないことに気づき、
    お子様連れOKの着物教室を自宅で始める。

    お子様連れでも通えることから、3歳の七五三をきっかけに着物を着るママを多数教える。


    忙しいママのために、必要最小限で着物を着ていくカリキュラムを考案。


    着付け教室を楽しみながらも、子育てに疲れる自分がいる中、

    原田教育研究所の「原田メソッド」を習得し、人との関わりや教育について学び、

    未来設定、目標作りなどにも携わり現在に至る。


    現在手掛けるプログラム

    ・オンライン着物教室

    ・七五三着付け

    ・出張着付け(七五三、訪問着、留袖、振袖)

    ・お子さん、ママのための目標設定






    Instagram

    Could not load instagramAlbum photos.

      ブログ

      Facebook